今日は休日だし、昨日は労働が終わったあと三時くらいまでゲームして疲れてたのに9時くらいに起きてしまった。
生理前とかはガンガン寝て1日12時間くらい寝てしまう事もあるけど、最近は6時間くらいで絶対1回は起きるようになったな。
平日は、大体1時半か2時くらいに眠る。朝はお義父さんが仕事に出かけて行く6時くらいに1回目をさまして、もう1回寝る。
とくに何も起こってないけど7時くらいにまた目を覚ます。この時間に目をさますともうカーテンの向こう側が明るくなっていて、多分あと少しでAの目覚ましが鳴るなあ、と思いながらもう一度寝る。このあとも10分おきくらいに起きてしまうこともある。
とりあえずAの目覚ましが7時45分に鳴って、スヌーズ、また目を覚ます。
Aは大体8時に起き上がってシャワーあびたりして8時15分には家を出て行く。このときには私も完全に覚醒している。
記録しようと思って書いてみたけど、意外と寝てないのかな。仕事から帰ってきてAの帰宅を待つ間とか、仕事がない日はぐーぐー昼寝して、ほぼ無駄という噂の「寝だめ」をする。まあ本当に体調によりけりなんだけど。生理が重いからひと月のうち半分くらいは気分が落ち込んだり体調が悪くなったりするわけだし…。
生理前以外の時の私は、けっこう緊張しながら生活しているのかもしれない。半ひきこもりだけど、自分をすごく責める生活を送っているし、人の事を「敵」とみなしてしまうことが多くて、毎日何もしていないのにくたくたになる日もある。
べつに責める必要はないのに、この1年間ひとの家でひきこもっていたこの生活に、「何してたんだろう、ほんとに」と思ってしまう。うーん、責める必要はあるのかもしれない。というか「世間体」には責められると思う。でも実際問題、自分の周りの人たちがこの状況を許してくれて、自分でもどうにかしようと努力…もといバイトし始めたから、自分で自分の心を痛めつけるのは非生産的ではある。
自分のマイナスに偏りがちな心の声をどうコントロールしていくのかはすごく課題。
ほんとに自分より辛いひとなんて山ほどいて、みんな戦っている。でもそれだけじゃ相容れない、私はこう思うって事をしってほしい、認めて欲しいってそういう気持ちばっかりだった。今でも大して変わんないけど。23歳なのにこんなに子供でいいのかな。
いい悪いの問題ではないよな。すぐ「これはダメ」と自分の事を評価して、ふさぎ込んでしまうけどそれじゃ成長はしないんだ。立ち止まってる時間が本当に長くて、私は自分自身のこの「立ち止まってる感」は高校入りたてくらいのころから自覚していたんだけど。
こうやってブログを書いて、自分の思った事と、矛盾してるところをひたすら書いていくと、割と冷静に自分のことを見直せるのはいいことだし、誰も見てない、知らないところだから迷惑もかけてないと思うし、いいことづくめのはずなんだ。
前まではすぐツイッターに吐き出してたけどそれはもうやめないと。「わかってほしい」が先行しすぎて、結局つぶやいたあとに自己嫌悪に陥るし。
あ〜でも毎日5回くらいは死にたいって思ってるなあ。人に対して殺意がいきなりこみあげるというか、本当にイライラして死ね!って思ってしまう事もある。でもすぐに思い直すんだけど。そして自己嫌悪。はあ、セラピー通ってよくなるものなら本当に早く通いたいよ…。お金を稼がないとね。
貧乏で病気もして、精神的にもいろいろヤバくて…みたいなひとごろごろいるもんな、ほんとみんなよく生きてるな。
起き上がってすぐなんて、疲れもとれてるし頭もすっきりしてて1番いい時間のはずなのに、こんな感情に支配されてしまうのが本当にしんどい。がんばろう。
そういえば昨日いまさら、ツレがうつになりまして。を読んだ。
こういう本があって、たくさん売れているんだから世の中は優しいはず。自分自信が1番私を責めるいじわるな奴。
死んじゃダメ、死んじゃダメ